らでぃっしゅぼーやの一汁二菜セットが便利
料理下手で、ワーキングマザーである私は、毎日の夕飯を考えることが、はっきり言って苦痛です。
そんな私が料理をちゃんとしなくては!と思う理由。
それは、やっぱり3歳の娘がいるから。
実の私の母親は、料理下手。
(血を受け継いでしまった、、。)
カレーに肉じゃがシチューが定番料理。じゅんばんこで、繰り返し月に何度も、これらが登場してた実家の食卓。
(全て材料は、豚バラ・ジャガイモ・人参・玉ねぎ)
そんな風に育った私だから、食べ物に対するこだわりが、ほぼ無く、食べられれば、なんでも良い人になってしまった。
今でも、私の中のご馳走は、炊きたてご飯に納豆。さらにキムチがあったら、何倍でもご飯が食べれてしまうんです。
そんな、食にこだわりのない、料理下手の私が出会ったのが、らでぃっしゅぼーや の一汁二菜セット。
コスパは少しお高め。何種類かあるんですが、どれも1セット千円ちょっと(2人分)です。
でも、その便利さ、手軽さは、素晴らしいです!
毎日食べれる金額ではないですが、いざという時にあると心強い一品です。
今回は、私が感動したラディッシュボーヤの一汁二菜セットについて、書きたいと思います。
一汁二菜セットの中身についてご紹介
下の写真が、一汁二菜セットの中身です。
写真にはメインが入っていますが、副菜セットなのででメインは付きません。
ほうれん草・キャベツと人参・しめじと玉ねぎのセットです。
実際の食材はそれぞれ袋に入っています。
(写真を撮る前に、スープの材料ををぬいてしまいました、、。)
副菜1(キャベツと人参)
副菜2(ほうれん草)
スープ(玉ねぎとしめじ)
に加えて、味付け用の野菜ブイヨンとバターがセットになっています。
いたってシンプルな内容です。
もちろん野菜は全てカット済み。
作り方は、添付の紙に書いてあります。
レンジとスープ用の鍋だけでできてしまう、本当にお手軽料理です。
始めに小鍋にスープ用のお水をセット。具材を投入しておきます。
それ以外の野菜は、それぞれレンジでチンです!
しかも袋ごとチンなので余計な洗い物がでなくて嬉しいですね。
後は、鍋とチンした具材に粉を混ぜるだけ。
チンした袋に、そのまま入れて混ぜ混ぜ。
器に盛って完成です!
ほうれん草とメインの鶏肉
メインの鶏肉は過去記事で紹介した、やみつき鶏です。
キャベツとにんじん
洋風スープの玉ねぎとしめじ。
子供の分にコーンを追加してみました。
所要時間は、お湯を沸かしたりして、7.8分と言う所でしょうか。
とにかく、あんまりにもアッサリできてしまって拍子抜けしてしまうほどです。
コスパは、、。お伝えしたとおり、良くないです。
あの魔法の粉が高いのかもしれません。
でも味は抜群です!!
子供もお野菜をパクパク食べてくれました。
しかもキャベツもとっても柔らか。食べやすいです。
野菜嫌いのお子さんにもオススメです。
ご家庭の主婦の方はもちろん、野菜不足が気になる、一人暮らしの方や、単身赴任のお父さんでも簡単にできて、なおかつ野菜も取れて、便利ですね。
お子さんのお手伝いにもおすすめです。具材を混ぜるだけで、包丁は使わないから、安心です。
ラディッシュボーヤの定期便について
私は始めは月4回だったけど、野菜が余ることが多くて、今は月2回にしています。
家庭のペースに合わせて宅配回数も、自分で決められるので、その辺もお気に入りの理由です。
定期便の中身は自分の好きなものに変更できます。
料理下手の私には、らでぃっしゅぼーやが自動で送ってくる、新しい食材を扱うのは大変です。(ネットでレシピを調べて、、とかも、仕事帰りにする気力がない、、。疲労コンパイしてしまう私、、。)
そんな私は、扱えなさそうな食材が含まれているときは、削除して、冷凍食品や果物にチェンジしています。
今なら
一度お試しアレ。